はじめまして。路地裏の時計屋 slow it.の水谷といいます。 このたびは膨大な数のWebの中から私のところへ来て下さってありがとうございます。 たとえ偶然としても嬉しく思います。 このWebは時計のお店として運営しています。 取り扱っている時計は主にスイスのもので懐中時計を中心にご紹介しています。 スイスの時計でも有名ブランドではなく、家族単位で営んでいる 小さなファクトリーの時計を直接買い付けてご紹介しています。 たぶんまったく知らないメーカーだと思いますが、いろいろ興味深いものがあると思います。 |
小さいファクトリーといっても毎年スイスのバーゼルという町で開催されているウオッチ& ジュエリーショ―に出展しているところです。 このウオッチ & ジュエリーショーとは毎年4月頃開催しており、ヨーロッパをはじめ 全世界のウオッチメーカー、ジュエリーメーカー、工作機械メーカーなどが出展して いる世界最大の時計見本市です。 私も過去10回程行ってますが、それはもうたくさんの人で賑わっています。 時計が好きな人には観るだけでもとても楽しめると思います。 以前に私のお客様でとても時計が好きな方がいて一緒に同行させていただきました。 贅沢な旅ではありませんでしたが、とても喜んでいただけました。 |
|
スイスの時計の他にはオリジナルとして香港のファクトリーに作らせている 時計や私自身で製作しているサプライなどもご紹介しております。 その他、時計に関する部品やピアジェ公認技術者による修理の窓口なども ありますのでよろしかったらお問い合わせください。 |
こうして訪れてくださったのも何かのご縁だと思います。 時計に関してはまだまだ未熟な私ですが、少しでもお役に立てればと 思っていますのでどうぞよろしくお願い致します。 それではお時間の許す限りご覧下さいませ。 ありがとうございました。 |
|
Web運営責任者 水谷 朗 |
![]() |
ここで紹介している商品をなるべく安価でご提供できるように、いろいろな面で無駄(コスト)をなくす努力をしています。 |
■梱包形態 どこでもある市販のダンボールを使用しています。 無駄な印刷などはしておりません。 パッキンはエアパッキンなどは使わず、新聞紙などを利用しております。 処分するにも簡単です。 ■時計ケース 桐箱を使用しています。 昔から私のところでは桐箱を使っています。桐は保管するのにはベストです。そんなに値段は高くありません。 ※商品の中にはファクトリーから来た物を使っています。 ■添付資料 普通のコピー用紙を使用しています。 ■手作りの付属品 チェーン、紐、時計スタンドなどの組立てはすべて私が行っております。 自分で作る事が好きなので、できるのかもしれません。 懐中時計には・・・ 時計スタンド(懐中時計用)、巾着袋、チェーン、下げ紐、桐箱です。 腕時計には・・・ 時計スタンド(腕時計用)、桐箱です。(一部メーカーの化粧ケースを使っています) ※一部の商品には付属しないものもございますので予めご了承下さい。 ■商品の仕入れ 直接私が各ファクトリーへオーダーしております。(ダイレクト) などなどです。 当たり前の事なのかもしれませんが、こんなところでがんばっています。 |